斑入り一重クチナシは、外斑が美しいクチナシです。
(斑の入り方は個体差があります)
クチナシ(梔子)の基本情報
クチナシは、日本の本州(静岡以西)から九州、台湾、中国など広い地域に生息する常緑低木です。
三大香木のひとつで、夏の香りの代表種です。
三大香木…春:チンチョウゲ/ジンチョウゲ(沈丁花)、夏:クチナシ(梔子)、秋:キンモクセイ(金木犀)
6~8月に真っ白なビロードのような質感の美しい花を咲かせます。
葉は光沢のある緑色で、花とのコントラストも大変美しいです。
また、花は甘味があって生食できます。また、煮ると粘りが出て独特の食感を楽しめます。
秋には赤黄色の果実をつけます。
クチナシの果実の黄色い色素は、カロチノイド系色素のクロシンによるもので、
古くは飛鳥時代から布地の染色に、また無害な天然着色料として、たくあんやお正月の栗きんとんなど
食品にも利用されてきました。
※果実ができるのは一重の花だけで、八重咲きの品種には実がつきません。
クチナシは「朽ち無し」=朽ちることがないという意味で、縁起が良いとして庭に植栽されます。
また、クチナシの果実を乾燥したものを、生薬で山梔子(サンシシ)または梔子(シシ)といいます。